ケアワーカー の みなさま へ
助け合い村は2013年の設立以来、上尾市を中心として地域に密着したサービスの提供を行ってまいりました。
これまで、医療相談室、介護支援事業所、地域包括支援センター等から多くのご相談をいただいております。
ご家族がいない等のご事情がある高齢者・障がいをお持ちの方の入院や施設入居の際の身元保証や
緊急連絡先引き受け、救急搬送先への駆け付け、お亡くなりになった際の身元引受、葬儀・納骨、遺品整理など、
ケアワーカーの皆様と協力してご利用者様の生活を終身にわたりサポートいたします。
各種サービスはご利用者様の状況にあわせて必要なものだけをお選びいただけますので、無駄なくご利用いただけます。
助け合い村では、無料出張相談を行っておりますのでお気軽にご相談ください。
当法人所属の有資格者がそれぞれの専門分野を活かしたアドバイスを行わせていただきます。
助け合い村 とは
助け合い村は、高齢者・障がい者・支援を必要とする方が安心して快適な生活を過ごしていただけるように
身の回りのこと・財産の管理・行政への手続き等に関する支援事業を行い、地域の皆様と力を合わせ活気あるまちづくりを目指すNPO法人です。
助け合い村
が
ご提供
できる
サービス
総合支援サービス
基本サービス
詳細をみる
-
の支援 -
連絡先の引受 -
への駆け付け -
・提示提出 -
共有・提案助言
選択型サービス
詳細をみる
付帯サービス
詳細をみる
生活支援
サービス
詳細をみる
-
墓参り代行 -
施設見学同行 -
・自宅内の整理
・家具組み立て -
設置立ち合い -
開閉栓手続き
死後事務委任契約
葬儀関連
詳細をみる
遺品整理
詳細をみる
-
の処分 -
-
解約・明け渡し
障害児(者)
生活サポート
詳細をみる
居住者支援 詳細をみる
-
-
-
・荷物整理 -
契約支援
無料相談
詳細をみる
-
サービス概要
ご家族やご親族に代わり、ご本人様のキーパーソン的な役割を担います。
事前取決めやご本人様の事前意思表示によりスムーズに必要な事務をお任せい ただけます。
総合支援サービスは基本サービス、選択型サービス、付帯サービスで構成され ています。-
基本サービス 2,750 円/月
契約時に必ずご利用いただくサービスです。
- 基本サービスに含まれる主な内容
- ・各種手続き等の支援を行います。
- ・日中及び夜間の緊急時を含む連絡先の引受を行います。
- ・救急搬送先への駆け付けを行います。
- ・需要書類等※1を保管し、必要に応じて提示提出等を行います。
- ・契約者の基本的な情報を管理し、必要に応じて会計者等と情報の共有を行います。
- ・適時必要に応じて提案助言等を行います。
※1 貴重品、通量、キャッシュカード、印鑑登録カード、クレジットカード(その類型カード)は重要書類等には含まれません。別途レンタル保管庫サービスをご利用ください。
-
-
選択型サービス
必要に応じてご利用いただく支援となります。また、事前取決めにより以下の例のように支援の切り替えが可能です。
例)在宅時は基本支援のみ利用
[入院時] 自動的に支払い代行サービス、郵便物管理サービスの利用開始
[退院時] 自動的に支払い代行サービス、郵便物管理サービスの利用停止-
支払い支援サービス 2,200 円/月
- ・支払いの責任者として支払いの代行をいたします。
- ・請求書及び領収書の送付先としてご指定いただきます。
- ・請求書及び領収書を一定期間保管いたします。
※ ご契約者様の状況に応じて保証金をお預けいただく場合がございます。
-
郵便物管理サービス 550 円/月
- ・郵便物の開封、仕分け、処分、引き渡しを行います。
-
通院管理サービス 1,100 円/月
- ・通院情報の管理をします。
- ・通院時の移動手段等の手配をします。
- ・診察時に同席し、診察の記録を作成します。
- ・診察時の同席記録を指定先へ報告します。
-
身元保証サービス 1,650 円/月
施設入所時、入院時、介護サービス利用時、医療サービス利用時の身元保証人をお引受いたします。
- 保証内容
- ・支払い責任者の引受
- ・緊急連絡先の引受
- ・救急搬送先への駆け付け
- ・亡くなった際の身元引受
- ・家財私物等の引き取り
- ・解約に係る手続き
- ・未払い金の清算
- ・火葬式の手配執行
- ・共同墓地への納骨
施設入所時、入院時の事務手数料:都度11,000円
出張による手続きが櫃ような場合は別途出張費(1時間3,300円)がかかります。身元保証サービスをご利用いただくには、保証金790,000円をお預けいただくか当法人が指定する債務保証会社のご利用※2が必要です。
※2 ご利用には審査がございます。審査内容によりご希望に添えない場合がございます。
-
-
付帯サービス
総合支援サービスご利用者様がご利用いただけるサービスです。
-
私書箱サービス 550 円/月
- ・郵便物の送付先に当法人事務所をご指定いただけます。
-
レンタル保管庫サービス 550 円/月
- ・貴重品等を保管いただけます。
- ・通帳記帳サービス(決められた周期で通帳の記帳を行います)をご利用いただけます。【銀行一行につき330円】
-
郵便物回収サービス 2,200 円/月~
- ・月に2回ご自宅ポストから郵便物の回収を行い、ご利用者様や指定先に引き渡しを行います。
<地域によって利用料が異なります。>
- ・上尾市、桶川市、北本市、伊奈町2,200円
- ・さいたま市(北区、西区、見沼区)、蓮田市、鴻巣市2,750円
- ・さいたま市(桜区、岩槻区)、白岡市、久喜市3,300円
※ 上記利用料は燃料費を含む金額です。
※ 上記対象地域以外の方は生活支援サービス(1時間3,000円)をご利用ください。
-
-
生活支援サービス
-
時間料金 3,300 円/時間
-
車両を利用した
場合の燃料費 70 円/km
- 主なご利用例
- ・代行:買い物代行、お墓参り代行
- ・同行:買い物同行、施設見学の同行
- ・作業:引越し時の荷造り、自宅内の整理、簡単な家具の組み立て
- ・立ち合い:介護用品等の設置立ち合い
- ・手続き支援:電気ガス水道等の開閉栓手続き
料金等については事前にお見積りいたします。
その他、ご要望に応じてさまざまな支援を行えますので、ご相談ください。 -
-
葬儀関連
一般葬の執行や納骨などの死後に必要となる事務について受任いたします。契約時に報酬と費用相当額をお預かりさせていただきます。
-
一般葬執行の一例
-
報酬: 110,000 円 費用:葬儀社の生前見積額の 120 %
-
納骨の一例
-
報酬: 77,000 円 費用:納骨の生前見積額の 120 %
※ 法要や戒名授与、墓石への刻銘費用など
-
法要の一例
-
報酬: 33,000 円 費用:法要の生前見積額の 120 %
※ お布施など
永代供養墓
ご寄付により建立されたNPO法人助け合い村会員様向けの永代供養墓です。宗派を問わずご納骨いただけます。
-
納骨コース 176,000 円
※ 納骨コースは納骨日から3年経過後に同墓地内に散骨となります。
-
散骨コース 132,000 円
-
-
遺品整理
ご自宅の遺品整理などの死後に必要となる事務について受任いたします。契約時に報酬と費用相当額をお預かりさせていただきます。
-
家財・遺品等処分の一例報酬: 55,000 円 費用:契約時の物量に応じた見積額の 120 %
-
各種解約手続きの一例報酬: 33,000 円 費用:未払い清算金相当額の 120 %
-
賃貸物件等の解約・明け渡しの一例報酬: 33,000 円 費用:原状回復費用相当額の 120 %
- その他
- ・郵便物・定期購買物などの停止
- ・ペットのこと
- ・パソコンやスマートフォン等の処分
-
生活サポート
NPO法人助け合い村は、上尾市、桶川市、伊奈町、蓮田市の障害児(者)生活サポート事業の登録団体です。
- ・移動支援:一人では公共交通機関の利用が困難な障がいをお持ちの方の外出移動を支援します。
- ・一時預かり:一人で自宅で過ごすことが困難な障がいをお持ちの方を指定場所にてお預かりします。また、それに伴う送迎等も行います。
- ・生活支援:その他、ご自宅などでの介助等を行います。支援内容についてはご相談ください。
生活サポートをご利用いただくにあたり、お住まいの市区町村への利用者登録申請が必要です。申請方法等につきましては、障害福祉担当課へお問い合わせください。
-
利用者負担額 0 円から 950 円
-
利用時間単位 30 分から 1 時間
※ 各自治体によって異なります。お住まいの障害福祉担当課へお問い合わせください。
迎車・回送料金
利用料金のほかに迎車料金と回送料金がかかります。車両を使用しない場合でも担当者の出張料金としていただきます。
-
それぞれ10kmまで 165 円
-
10km以降1kmにつき 70 円
会費について
生活サポートをご利用いただくにあたり、当法人の会員になっていただく必要があります。
-
年会費 3,000 円
その他の移動支援
介護認定を受けている方は、福祉有償運送による移動支援をご利用いただけます。くわしくはお電話にてお問合せください。
-
無料相談
NPO法人助け合い村では各種相談を承っております。お気軽にご相談ください。
※ 各種ご相談は無料になりますが、事前にご予約が必要です。
- 相談事業の主な内容
- ・日常生活全般について
- ・身元保証について
- ・金銭管理について
- ・遺言書について
- ・相続について
- ・成年後見について
- ・民事信託について
- ・その他のご相談について
ご相談から提案まで費用がかかることは一切ございませんので、お気軽にご相談いただけます。当法人のサービス以外に、他事業所のサービス利用をご提案することもございますのでご了承ください。
※ 各種文書等の作成や相談にあたっては、弁護士・司法書士・行政書士等の有資格者をご紹介する場合がございます。
×サービス を 提供 できる エリア
- 総合支援サービスほか
- 上尾市、桶川市、北本市、伊奈町、さいたま市(北区、西区、見沼区、桜区、岩槻区)、蓮田市、鴻巣市、白岡市、久喜市 ※その他地域は応相談
- 生活サポート
- 上尾市、桶川市、伊奈町、蓮田市
よくある質問
- 入所者様にご提案したいと思いますが、施設側で事前に説明を受けることはできますか?
- はい、施設のご担当者様向けに事前説明を行うことが可能です。具体的なサービス内容や契約の詳細、対応可能なケース、費用について、分かりやすくご説明させていただきます。また、オンライン面談や直接訪問など、お客様のご都合に合わせた形式で説明の機会を設けることも可能です。お電話、またはお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
- 施設の所在地や、入所者様のお住まいがサービスエリア外なのですが対応可能ですか?
- NPO法人助け合い村では、現在、主に上記サービスエリアにてサービスをご提供しております。ただし、エリア外の場合でも、状況に応じて柔軟に対応を検討させていただく場合があります。お客様の具体的なご要望や状況を詳しくお伺いした上で、可能な範囲で最適な解決方法をご提案いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。お話を伺う中で、最寄りの関連団体や代替サービスをご紹介できる場合もございます。
- 入所者様が契約を結ぶ際、施設側でのサポートはどうしたら良いですか?
-
入所者様が契約を結ぶ際に、施設側でのサポートについては、以下のような形で協力いただけるとスムーズです。
- ・ご相談の受付
- 施設のご担当者様から、入所者様に対してサービスの詳細をご説明いただき、興味をお持ちいただけた場合は、まずお電話やメールでのご相談を受けていただけると良いです。その際、どのサービスに関心があるか、どのようなサポートが必要かを確認してください。
- ・情報提供とアドバイス
- 契約内容や提供するサービスに関する詳細な情報(パンフレット、契約書案内など)を施設内でまとめてお伝えいただくと、入所者様の理解が深まります。また、ご質問があれば随時サポートいたしますので、その都度お気軽にお尋ねください。
- ・契約前のご面談サポート
- 契約を進める際、入所者様が直接お話しを聞く機会を提供することが大切です。ご希望に応じて、私たちが直接施設に伺い、ご説明させていただくこともできます。また、オンライン面談にも対応していますので、入所者様のご都合に合わせて調整可能です。
- ・書類の手続きサポート
- 必要書類や契約書類の準備に関しても、施設のスタッフ様にサポートいただけるとスムーズに進みます。もし書類の記入や提出に関してご不明点があれば、丁寧にサポートいたしますのでご安心ください。
- ・同意確認と契約締結
- サービス内容について充分にご説明し、入所者様が納得されたうえで契約を締結します。契約時には、施設側で同席いただき、入所者様が安心してご契約できるようにご確認いただければと思います。
- 具体的な相談方法や手順について教えてください。
-
ご相談をしっかりと反映するために、対面でのご相談、電話、メール、さらにはオンライン面談など、複数の方法でご相談をお受けしています。ご都合や状況に応じて、お好きな方法をお選びいただけます。
初回の相談時には詳しい状況をお伺いし、入所者様が何を望んでいるのかを丁寧に確認しながら、最適な支援をご提案させていただきます。また、ご相談内容が複雑な場合や、急を要する場合でも柔軟に対応いたしますので、どんな些細なことでもお気軽にお声がけください。
私たちは「まず話してみて良かった」と思っていただける相談窓口であることを目指しています。ご希望に寄り添い、一緒に最適な解決策を見つけてまいりますので、ご安心ください。
相談支援員 の ブログ
-
知的障害のある子の後見制度利用
2025.02.03
- #後見制度
- #法律
-
合理的配慮の提供が義務化されました
2024.08.26
- #法律
-
リビングウィルとは
2024.08.12
- #社会問題
-
誤解しがちな遺族年金の計算方法
2024.07.22
- #年金
- #法律
-
『在宅死のすすめ方完全版』のご紹介
2024.07.08
- #書籍紹介
-
施設での看取り
2024.06.24
- #介護
- #生活
-
ロボットに介護されるのは不安?
2024.06.10
- #介護
-
救急搬送に備えて
2024.05.20
- #介護
- #生活
-
『コーヒーはぼくの杖〜発達障害の少年が家族と見つけた大切なもの』のご紹介
2024.05.06
- #書籍紹介
-
認知症高齢者の外出による行方不明者
2024.04.22
- #生活
- #社会問題
助け合い村 では
無料相談 を 実施 していますご相談にはご予約が必要です。
まずは、お電話または、お問い合わせフォームより
お問い合わせください。048-782-4848 営業時間 平日9:00~17:00
-